2008年01月29日

321ピシャ

織り姫が実家(長崎)に帰られ、お土産を頂きました。

ふくさやのカステラとモナカ!\^o^/

どちらも美味しいのですが…

知らない人が多いと思うので、最中の説明を、

こちらのモナカは、側と中身が別々に入ってまして、

自分で作って食べると言うモノ!

サクサク&モッチリ!

程よい甘さで非常に美味です。

しかし、佐賀福岡では、

ふくさやと言えば辛子明太子!

「時刻は、七時をお知らせします。321ピシャ!」



Posted by とし みうら at 05:39│Comments(4)
この記事へのコメント
カステラと言えば「福砂屋」と言うくらい超有名。
と言うより長崎を代表する一級品のお店ですよね。

歴史的にも古く老舗のお店を「321」と一緒にしたらいけません。
長崎県人に怒られますよマスター。

福砂屋のカステラはわたしも大好きです。
わたしが行くまで食べるの待っててください。
って言っても、もう食べてるでしょうね。
Posted by よっぱらい at 2008年01月29日 08:14
もし長崎にいかれるなら、有名店以外の小さなお店で
切れ端を食べてみてください(タバコ屋でも売ってたりします)。
なかなかにうまいですよ。
Posted by てん at 2008年01月29日 09:05
タバコ屋さんにカステラですか?
長崎ではそれだけ食べられていると言えるのでしょう。

そう言えば、佐賀でもお菓子の切れ端を売ってますね。
これも製品と何等変わりはありませんよね。

ちなみに「321」の方も、袋が裂けたものとかを売っていますね。(笑)
Posted by よっぱらい at 2008年01月29日 14:19
よっぱらいさん、今ママから同じ事を言われました・・・反省

佐賀で売ってるお菓子の切れ端、何度か見たこと有ります。
○○錦ですよね!^^;

てんさんはじめましてm(_ _)m

プチ情報ありがとうございます。今度長崎に行ったときに探してみます。
Posted by マスター at 2008年01月30日 06:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。